この記事では100均のおすすめ乳液についてご紹介します!
高品質・種類豊富な乳液が100均には多く揃っているのに、意外と知らない方も多いのではないでしょうか?
今回はダイソー・セリア・キャンドゥで購入できる乳液を、SNS評判を参考に並べてみたので気になるものを見つけてくださいね。
Contents
100均のおすすめ乳液①:コスモホワイトニングミルクV(薬用美白乳液)
この投稿をInstagramで見る
・値段:108
・販売店:ダイソー
コスモホワイトニングミルクVは、スキンケアに美白要素を求める方に絶対使ってほしい商品!
とろみ系のテクスチャーなのに、使用感はさっぱりめという珍しい乳液。
もったりしたのは苦手という方でもガンガン使えて、しっかりと美白効果も感じられるのがこの乳液のすごいところ。
同ラインのものと一緒に使うのはもちろん、ハトムギ系化粧水との相性が抜群なようなのでぜひ試してみてくださいね♪
ローズの香りがほんのりとしますが、顔に塗っても全く気にならない程度なので香料が苦手な方も安心です。
100均のおすすめ乳液②:絹肌物語 豆乳イソフラボン乳液
この投稿をInstagramで見る
・値段:108円
・販売店:セリア/キャンドゥ/ワッツ
絹肌物語は百均のスキンケアシリーズでも最もポピュラーで安定した人気のある商品。
中でも豆乳イソフラボン乳液は、「同シリーズの化粧水と合わせて使うと肌がもっちりになる」と口コミでも高評価です♪
サラッとしたテクスチャーですが、肌にしっかりと吸収されてベタつかないのが特徴。
某イソフラボン乳液と比較してもしっとり感はこちらの方が強いようなので、保湿重視の方はこちらの方が合っているかも。
しかしニキビにつけると染みるようなので、肌が敏感になっているときの使用は控えましょう。
豆乳系スキンケアを試してみたい方はぜひ使ってみてくださいね!
100均のおすすめ乳液③:酒しずく乳液
この投稿をInstagramで見る
・値段:108円
・販売店:ダイソー
酒しずくはダイソーのロングセラー商品で、脂性肌やノーマル肌の方におすすめな乳液です!
200mlと大容量なので、スキンケアのほかにボディーケア・マッサージ用として愛用している方もいました。
さっぱりめなつけ心地ですが、時間が経っても乾燥することなく百均のものとは思えないほどな使用感。
成分に純米酒が含まれているので、アルコールでかぶれてしまう方には不向きだと思います。
また、敏感肌の方が使うと染みるという声が多かったので注意。
しかし王道的な使用感は、スキンケアを始めてみようかな〜という方にぜひファースト乳液として使ってほしい商品です♪
100均のおすすめ乳液④:薬用美白乳液
この投稿をInstagramで見る
・値段:108円
・販売店:ダイソー
ダイソーの薬用美白乳液は、美容口コミサイトでも使用感の高さが話題となったバズコスメ!
容量60gと少なめに感じますが、伸びがよく少量で十分なほど保湿されます♪
薬用なので、敏感肌の方はもちろんニキビ対策としてもスキンケアに足してほしい商品です。
美白効果に期待しすぎると、正直この乳液だけでは物足りないかもというのが正直な印象・・。
しかし、同ラインの化粧水・クリームなどと一緒に使うと夏の日焼け肌も白くなるようでおすすめ!
百均の乳液は初めて使うという方は、こちらの薬用美白乳液から初めてみるのがいいかもしれません♪
100均のおすすめ乳液⑤:アロマ&オーガニック乳液
この投稿をInstagramで見る
・値段:108円
・販売店:ダイソー
アロマ乳液は美容女子の間でじわじわきてるスキンケア用品ですが、ダイソーのはオーガニック仕様なのがすごい!
香りが結構強いので、アロマに癒やされたいという方は好みなのではないでしょうか。
手に取ると結構こっくりしていますが、伸ばした感じは軽くて手でパッティングするとよく馴染みます♪
「化粧水とこれだけで保湿される」なんて口コミもあって、プラスでケアが必要ないのも人気ポイント。
乳液は毎日使うからコスパ重視という方は、容量が少ないと感じてしまうかも。
週に一回のスペシャルケアなど特別な時に使うと長持ちするのでおすすめです♪
100均のおすすめ乳液⑥:organic保湿乳液
この投稿をInstagramで見る
・値段:108円
・販売店:ダイソー
自然派乳液ってどんなものなの?と気になっている方は、ダイソーのorganic保湿乳液がおすすめ!
オーガニックと謳っているだけあり成分に余計なものは一切なし。
「まさに、ダイソーの本気」「これが百円で買えるなんて感激」など、高品質な使い心地に美容女子は虜♪
肌が荒れているときなども極力刺激を与えずにスキンケアが出来ます。
テクスチャーはサラッとしていて化粧水かと思うくらいですが、伸ばしても肌に残る感じがないのが◎!
ただ、「容器の穴が小さくて乳液を出しにくい」という意見が多く、質は良いのにそこがもったいない点だと感じました。
100均のおすすめ乳液⑦:絹肌物語 乳液
この投稿をInstagramで見る
・値段:108円
・販売店:セリア
絹肌物語の乳液は百均の乳液には珍しい150mlの大容量で、毎日バシャバシャ使いたい方におすすめ!
乳液特有の油分感が少なくてヌルつかずベーシックなシンプルスキンケアが叶います。
無香料・無着色・日本製 と美容女子がスキンケアに求めるポイントをしっかり抑えてるなんて魅力的ですよね!
その質の高さは、ドラコスにも劣らなくて「百均の隠れた銘品」なんて口コミもありました♪
容器はパチッと開けるタイプで口が尖っているので、使っていてもまわりがベタベタにならないのも嬉しいポイントではないでしょうか。
これと言ったデメリットもなくて年齢問わず使える商品です。
100均のおすすめ乳液⑧:若肌物語 豆乳乳液
この投稿をInstagramで見る
・値段:108円
・販売店:セリア/キャンドゥ
若肌物語はセリアとキャンドゥを中心に展開しているスキンケアシリーズです。
‘すこやかで若々しい肌を保つ’がモットーで、使い心地の軽さには定評のある一品♩
豆乳成分がたっぷりは配合されていて肌に優しいのはもちろん、炎症を抑える効果もあるので赤ニキビが気になる方はぴったりです!
豆乳・イソフラボン系スキンケアは多くありますが、こちらはその中でも圧倒的に肌馴染みが抜群。
成分的にどうしてもドロッとしてしまいしてしまいがちですが、若肌物語の商品はどれもサッパリ系なので肌に残る不快感が少なくて好印象です♩
内容量も105mlとたっぷりで、ボディ・デコルテなど全身に使えるのが◎!
100均のおすすめ乳液⑨:アロエ成分配合乳液
この投稿をInstagramで見る
・値段:108円
・販売店:ダイソー
ダイソーのアロエ乳液は、200mlの大容量がお得で王道なタイプの乳液です。
肌が弱い方でも使える天然成分で「敏感肌の私でも荒れなかった」という口コミもあるほどの安心感。
アロエの優しい香りがして気分まで癒やされます。
水のようなシャバシャバ系乳液なのでコットンにも馴染みやすく、流行りの乳液パックとして使うにも最適♪
使用感的には保湿力は高めではないみたいですが、付けた後も強く乾燥することはないようでどんな肌質にも使えそう。
保湿力がもっと欲しいという方は、同ラインの化粧水しっとりタイプと一緒に使うと良さそうですね♪
100均のおすすめ乳液⑩:若肌物型 アロエ乳液
この投稿をInstagramで見る
・値段:108円
・販売店:キャンドゥ
若肌物語のアロエ乳液は、ダイソーのアロエ乳液よりもミルキーなテクスチャーが特徴。
肌に馴染ませると一枚膜を貼ったような感じになって、肌のさわり心地がなめらかになります。
すぐに肌に浸透するので、メイク直前に使ってもベースメイクの邪魔をしないのも◎!
伸びも良くて十円玉硬貨くらいの大きさで顔全体に塗れるので、百均の中でもコスパ満足度は高め。
ダイソーのに比べるとアロエの香りも全然しないので、無香料系が好きな方はこちらの方がおすすめです!
しかし容量が105mlと多くはないので、乳液をボディーケアにも使うという方は物足りないかも?という印象を感じました。